2016年 06月 12日
![]() 近年父の日もイベントが定着して来たようでその前が忙しくなって来ました。 先週は父の日に合わせた商品の納品最終日とあって慌ただしい一週間でした。 六月は祭日もないのでフルに製作が出来るため若干のんびりしていたのですが、思いのほか忙しくなってしまいなかなかきつい一週間となりました。 後半は少し楽がした!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-06-12 18:52
| 鞄製作
2016年 06月 05日
![]() 一年前にもらって来た猫(左)はかなり成長して前からいる猫よりも大きくなってしまいました。 未だに以前からいる猫は近づくと怒ります。 でも新入りはじゃれつきたいと思っている様で近づいては怒られています。 そして、最初の頃に同じ部屋にいる事さえ拒んだのですがとりあえず写真くらいまで近づくことは許されたようです!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-06-05 16:55
| 工房周辺 千葉
2016年 05月 30日
![]() 裁断前のペン書きの講習をしていました。 普段裁断担当の戸辺さんにこれからペン書きもしてもらうために、革の取り方や傷の見分け方など作り手でないと分からないニュアンスを作業をしながら学んでもらっています。 ペン書きはパズルの様なものなので脳の活性にはよいかと思います!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-05-30 09:58
| 工房周辺 千葉
2016年 05月 23日
![]() 普段はスリッターという幅断ち機を使用しているのですが、当工房では1台しかなく幅を3㎝に設定しているので違う幅に合わせるのが少々面倒になります。 そこで、人力で作業! 少量は最近これをやっています。 あまり多いとまた腱鞘炎になってしまうのだけは心配ですが!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-05-23 09:54
| 鞄製作
2016年 05月 15日
![]() 時々こんな感じになっている革の部分があります。 この部分は使用しないので大きなロスになり、価格は面積なので当然値段に入っています。 個体がが生きていた時に怪我でもしてしまったんでしょうか? ちょっと気になります!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-05-15 19:45
| 鞄製作
2016年 05月 08日
![]() ダークブラウンが良く似合うトートバッグ二品です。 最近はこの鞄は殆どネットショップのご注文でしか作ってない気がします。 手がかかるのでなかなか作っている時間がないのも事実です!笑 ところで、鞄の製作にかかわる材料の価格がここ数年でかなり上がってきました。 当工房の商品も10年来値上げをせずに来たのですが、革のみならず、生地、金具、副資材など全てが値上がりした現状5/11より鞄を値上げさせて頂くことになりました。 申し訳ありませんがご理解いただけますようお願い致します。 価格に関しましてはホームページ上では既に新価格を表示しておりますのでご覧下さい。 #
by kabansyokunin
| 2016-05-08 21:47
| 鞄製作
2016年 05月 01日
#
by kabansyokunin
| 2016-05-01 19:28
| 工房周辺 千葉
2016年 04月 24日
![]() 綺麗に磨きのされた厚ヌメの持手が特長のトートバッグです。 3ミリほどの厚ヌメ革がとても頑張っている感じがいいかなと!笑 持った時に手に当たる部分は綺麗に処理されています。 見た目ほどごつさは感じないと思います。 店頭で見かけましたら一度持ってみてください! #
by kabansyokunin
| 2016-04-24 17:43
| 鞄製作
2016年 04月 17日
#
by kabansyokunin
| 2016-04-17 20:34
| 工房周辺 千葉
2016年 04月 11日
![]() 今月は諸事情で鞄の型取りをやっております。 さすがに裁断まではやりませんが、久しぶりのことなのでパズルのような型の配置に手間取ってしまいました。 作業に慣れた頃には終了間じかでした! 結構腰にきました!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-04-11 00:55
| 鞄製作
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
鞄製作 工房周辺 渋谷 工房周辺 千葉 ちょっと一息 鞄製作の機材 鞄製作の周辺 服飾製品製作 展示会 VANITY BASH紹介 バッグ作り 散歩 鞄 店舗紹介 休日 革のあれこれ 日常の出来事 社員旅行 以前の記事
2020年 04月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||