2017年 05月 05日
![]() ![]() 4月の後半から新しく店頭で展開しているショルダーバッグです。 縦型と横型の2型にです。 本体の取り出し口にはファスナーがついています。 シンプルで使いやすいデザインになっていますので是非手に取ってお試しください。 #
by kabansyokunin
| 2017-05-05 23:10
| 鞄製作
2017年 04月 22日
2017年 03月 18日
![]() 3月18日で創立19年になりました。 これから20年目に突入です。 色々な方々に支えられて何とかここまで来ることが出来ました。 本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。 20年目は何か記念になる行事でも出来ればいいなと思っています。 多分質素にですが!笑
タグ:
#
by kabansyokunin
| 2017-03-18 22:58
| 工房周辺 渋谷
2017年 03月 04日
![]() ![]() 骨折した肋骨もやっと落ち着いて来て痛みは大分なくなって来ました。 完治まではまだかかりそうですがとりあえずは一安心というところです。 そんな慌ただしい中、久しぶりに新しいバッグを作っています。 既に一部店頭には並んでいると思います。 見かけましたら手に取って頂けると幸いです。 購入いただけるとさらに良いですが!笑 #
by kabansyokunin
| 2017-03-04 22:20
| 鞄製作
2017年 02月 05日
![]() 1月は色々とアクシデントがあって慌ただしい1ヶ月でした。 裁断時に久しぶりに指を切ってしまい通院したかと思えば、1週間も経たないうちにインフルエンザで寝込んで、そのせいかどうかは分かりませんが倒れた拍子に肋骨を2本折ってしまいました。 2月になってやっと落ち着いて来ましたが、骨折だけはまだ長引きそうです!笑
タグ:
#
by kabansyokunin
| 2017-02-05 18:42
| 日常の出来事
2017年 01月 01日
2016年 12月 25日
2016年 11月 06日
![]() ![]() かばんを2つ作ってそれを一つにします。 外装(革)、内装(裏地)内装を少し小さく作るのがこの製作の肝心なところです。 その加減は経験なので厚みや硬さと言ったところでも違ってきます。 外装の中に裏地をいれて周りを縫えば完成と言う事です。 かばんんを2つ作る工程なので手間はかかります!
タグ:
#
by kabansyokunin
| 2016-11-06 17:42
| 鞄製作
2016年 10月 23日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の修理はなかなかの大手術でした。 内装の生地がDカン留の革と一緒に切れしまい中の芯も一緒に抜けてしまっていました。 まずはカバンをバラして内側の生地をと芯を作り直して縫い合わせると完成。 書いてみると実に簡単ですが結構時間を要します。 新しい裏地と前の裏地の色が違ってきているのは時間の経過と言う事でご勘弁ください!笑
タグ:
#
by kabansyokunin
| 2016-10-23 17:31
| 工房周辺 渋谷
2016年 09月 25日
![]() ![]() ![]() 日曜大工ならぬ日曜洋裁の時間です!笑 今日はカーテンの丈詰めです。 家の窓は古い造りなので既成のカーテンが合いません。 イージーオーダーも出来るのですが予算をケチって自作というわけです。 ミシンもカバン仕様のミシンだし針も太いし、生地が攣れたらどうしようかと考える前に実行。 しまった! 糸の色がない!泣 ここは強行突破でベージュ色でGOOOOOO! ところが「このガイドでは縫えないか!?」と思いながらも掟破りの裏縫いで一件落着! 完成してみればなかなかいいんじゃないかと自画自賛! 無事終了です!笑 #
by kabansyokunin
| 2016-09-25 19:18
| 工房周辺 千葉
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
鞄製作 工房周辺 渋谷 工房周辺 千葉 ちょっと一息 鞄製作の機材 鞄製作の周辺 服飾製品製作 展示会 VANITY BASH紹介 バッグ作り 散歩 鞄 店舗紹介 休日 革のあれこれ 日常の出来事 社員旅行 以前の記事
2020年 04月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||